「ブログが思うように書けない」
「スキマ時間を活用するって聞くけど具体的に知りたいな」
ブログを始めたはいいものの思うように時間が確保できなかったり、記事更新が追い付かなかったりと悩む人は多いのではないでしょうか?
今回はそんな方に向けて、スキマ時間を活用してブログを継続するコツについてお伝えしていきます。
✔想定読者
・スキマ時間にブログを書きたい
・何から始めればいいか知りたい
今回は「本業もそれなりに忙しいけど副業としてブログをなんとか継続させたい」と思っている人向けに書いています。
✔本記事の内容
・スキマ時間でブログを書く5つのコツ
・【実績】60日間毎日更新した僕の成果

僕は本業で月から金まで8:00~19:00ほどまで働いています。
その中でスキマ時間を活用してブログを書くことで、現在は64日間ブログを毎日更新できています。
僕自身も普通にサラリーマンをやってますが、それでもブログを毎日更新することができています。
そういう意味では、まだ2カ月間も継続できていないという方には参考になる内容ではないかなと思います。
それでは早速本題に入っていきます。
3分くらいで読める内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
スキマ時間でブログは可能だけどハード
まずはじめに「そもそもスキマ時間にブログを書くことは可能なんだろうか」という疑問を持っている人がいるかもなのでお答えします。
結論としてスキマ時間でブログを書くことは可能です。
先ほどもいったように、僕自身もそれで2か月ほど毎日更新することができています。
ただスキマ時間にブログを書くと聞くと「空いた時間にちょろっと書いて稼げる」みたいに思われる人がいますが、この考えは捨てた方がいいです。
スキマ時間にブログを書くという作業は正直鬼ハードです。
その割に、はじめのうちはまじで稼げないし見てももらえないので絶望の連続です。
もし今から始めようと思っている、もしくは最近始めたという人はその点を覚悟しておいた方がいいです。
参考までに僕がどういう1日のスケジュールでブログを書いているかをお伝えします。
これだけやって何とか継続できている状況なので、ハードであることがわかると思います。
✔僕の1日のスケジュール
4:30-6:30 記事公開、手直し、記事執筆
6:30-7:30 キーワード選定、ブログ構成作成
7:30-19:00 本業 ※ランチ中に3-5ツイート
19:00-20:00 ブログ構成案作成⇒ほぼ完成
20:00-21:00 ブログ記事執筆(朝の残り)
21:00-21:30 ブログ記事分析
こんな感じでほぼ一日中ブログのことを考えながら過ごしています。
「うわ、きつすぎ」と思うかもしれませんが、ブロガーとして独立してそれを本業にしている人もいる中で、後から参入して副業として戦ったいこうと思うのであればこれくらいのハードさは覚悟しなくてはいけないかなと思います。
ここまで読んでスキマ時間にブログを書くハードさは理解できたかと思いますが、では実際にスキマ時間にブログを書くコツはなんだろう?ということでお伝えしていきますね。
スキマ時間でブログを書く5つのコツ
①ブログ執筆の流れを細分化
スキマ時間でブログを書くコツ1つ目がブログ執筆の流れを細分化することです。
これを読んでいる人のほとんどが副業としてブログを頑張りたい人で、本業もそれなりに忙しいと思います。
そういう意味ではまとまった時間というのがなかなか取れないのではないでしょうか?
だからこそブログ執筆までの流れを細分化して少しずつスキマ時間に取り組んでいくのが大切です。
✔僕の場合はこちら
・競合分析
・構成づくり
・執筆
・記事公開、修正
ただ漠然と「ブログ記事を書こう」と思っているとせっかく見つけたスキマ時間にも思うように作業が進まないと思います。
こんな風にブログ作成から公開までの流れをステップごとに分解し、それを1日の中のスキマ時間で少しずつやっていくのがいいかなと思います。
②1日の空き時間を把握する
スキマ時間でブログを書くコツ2つ目が1日の空き時間を把握することです。
スキマ時間に作業をしたいなら自分のスキマ時間を明確にすることが必要ですよね。
✔僕の場合はこんな感じ
・本業のランチタイム:30分
・行きと帰りの電車内:2時間
・家帰ってから寝るまで:2時間
③無駄な時間を排除する
スキマ時間でブログを書くコツ3つ目が無駄な時間を排除することです。
先ほどスキマ時間を洗い出してみましょうという話をしましたが、そうするとこんな風に考える人がいます。
「2時間早起きして頑張ろう」
「深夜まで作業して時間を作ろう」
これはあまりおすすめできません。
なぜなら続けられないからですね。
学生の試験勉強のように一日乗り越えれば終わりというものであれば一夜漬けが通用するかもですが、ブログの場合は今後もずっと続いていくものなので単発で無理をしてもいいことはあまりないのです。
だからこそまずは今の生活の中で無駄な時間がないかというのを洗い出してみることが大切です。
・寝起きでグダグダ布団にいる時間
・スマホゲームをしてる時間
・なんとなくSNSを見てる時間
・興味のないテレビを流し見している時間
・大して行きたくもない飲み会
僕の場合はこんな感じで無駄な時間を整理しました。
これだけでざっくり1~2時間は確保できるのではないかと思います。
こんな感じで今の自分の生活の中で不必要になっている時間はないかというのを整理してみると時間の確保がしやすいと思います。
④かかる時間を把握
スキマ時間でブログを書くコツ4つ目がかかる時間を把握することです。
先ほどブログ作成までの流れを細分化して整理しましょうという話をしました。
整理ができたら何にどれくらいの時間がかかるのかをあわせて考えてみましょう。
✔僕の場合はこちら
⇒日頃から空き時間で
・競合分析:30分
⇒行きの電車内で
・構成づくり:60分
⇒帰りの電車内で
・執筆:90分
⇒家帰ってすぐ
・記事公開、修正:30分
⇒朝起きてすぐ
⑤やることを書き出す
スキマ時間でブログを書くコツ5つ目がやることを書き出すことです。
ここまででスキマ時間をどう確保するかについてお伝えしてきましたが、何をやるのかを明確にしておかないと「今日は何をやるんだっけ?」と思い出す時間が発生しますよね。
やることを思い出している時間がもったいないので、やることを書き出してみましょう。
書き出す際のおすすめの方法は以下の2つです。
おはようございます!#今日の積み上げ
・ブログ一本生産
・インスタ1記事投稿
・ブログ構成1記事作成モチベが上がらない時は「なんでその作業をしようと思ったか」を振り返りましょう。
そこが頑張る動機の原点です。
今日も頑張りましょう!— ひろ@毎日更新ブロガー (@satokan0920) September 13, 2021
こちら僕のアカウントでのツイートになりますが、毎朝今日やることをツイートしています。
人に見せるというのもありますが、自分のメモ用という用途が大きいです。
結果的に誰かに見てもらえれば一石二鳥なのでぜひやってみてください。

こちらは僕の携帯の待ち受け画面ですが、毎日やることについてはこのように待ち受けに設定しています。
こうすることで嫌でも毎日目に入るので意識に刷り込まれていくんですよね。(笑)
こちらもおすすめなのでぜひやってみてください。
【実績】60日間毎日更新した僕の成果

こちらがGoogle検索表示回数の日別の推移になっています。
初めの1か月間の1日あたりの平均表示回数が9回だったのに対し、2か月目では26回とだいぶ増えてきています。
そしてオレンジの棒グラフがクリックされた回数です。
更新2か月目にして、ようやく記事をクリックして読んでもらうことができました。
では次に、検索順位について見ていきましょう。

投稿した61記事のうち、12記事が100位以内の検索結果に入っています。
ここについては反省点がありまして、ビッグキーワードを狙いすぎたということです。
ご存知の方もいるかもしれませんがビッグキーワードとは検索回数が多いキーワードのことです。
検索される回数が多いキーワードということはそれだけ競合も多いということです。
今月はロングテールキーワードを狙っていく記事にリライトしていこうと思います。
そして、もしまだRank Trackerを導入していない方がいたら即導入するべきです。
この記事を読んでいる皆さんは「ブログで収益をあげたい」と思っているはずですよね。
ブログで収益を上げるならSEOで上位に入るというのは必須なので、それを計測するツールがなければ自分が目標に近づいているかどうかもわかりませんよね。
始め方がわからないという方はぜひこちらの記事を参考にしつつ導入してみてください。
こちらの記事はブログ界隈では知名度の高いTsuzukiさんのブログ(Tsuzuki Blog)から抜粋しております。
僕自身もこちらの記事を参考にしながら導入したので記事の内容に間違いはありません。

Google検索ではほとんどクリックはされていませんので、こちらはほぼSNSからの流入です。
その結果、1か月間で1,137PVという結果です。
前月のPV数がおおよそ1,000PVだったのでやや進歩したといったところです。
皆さんのブログと比較をしてどうでしょうか?
また参考までに、ブログ界でもトップクラスの実力者であるイケハヤさんが以前ブログで示していたPV数と収益金額の目安表を引用してお伝えします。
・1万PV:~1,000円
・5万PV:3,000~10,000円
・10万PV:10,000~50,000円
・20万PV:50,000~100,000円
・30万PV:100,000~150,000円
・40万PV:150,000~200,000円
・50万PV:200,000~250,000円
・100万PV:500,000~750,000円
・150万PV:750,000~1,250,000円
・200万PV:1,000,000~2,500,000円
・250万PV:2,000,000~3,000,000円
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本業をやりつつスキマ時間にブログを書くというのはかなりハードであることは間違いありません。
ただやれないことはないですし、実際に僕はやれています。
大事なのは、ブログを書いた先にある夢や目標をどれだけ強く思えるかということだと思います。
辛くなったら毎日同じようにスキマ時間にブログを書いている僕の記事を見に来てください。
ブロガーは基本的に孤独なので「こいつも毎日頑張ってるな」という人を見つけると意外と励みになったりします。
それでは今回は以上です。
一緒に頑張りましょう!
コメント