「ブログ始めたもののしんどくなってきた」
ブログ始めてすぐの時はこんな風に思うこともあると思います。
今回はそんな方に向けてブログを継続する6つのコツについて解説をしていきます。
✔想定読者
・続けても成果が出るか不安
・継続するコツがあれば知りたい
・【実績】60日間毎日更新した結果
・高望みはしないほうがいい話

僕はサラリーマンをしながら副業としてブログを書いています。
この記事を書いている時点で63日間毎日更新を継続できています。
「副業としてブログを書いていきたい」
「とりあえず勢いで初めてみた」
こんな方には参考になる内容かと思います。
それでは早速本題に入っていきます。
3分くらいで読める内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
ブログを継続する6つのコツ
それではさっそくブログを継続する6つのコツについてお伝えをしていきます。
①ブログを書く目的を明確に
ブログを継続するコツ1つ目が目的を明確にすることです。
突然ですが、あなたはなぜブログを書こうと思ったんでしょうか?
目的は人それぞれなので何でもいいと思いますが、今思い浮かべたものがブログを頑張る理由になるはずです。
✔ちなみに僕の場合がこちら
・できれば家から出ずに働きたい
・社内のコミュニケーションが面倒くさい
・身一つで稼げる力を身につけたい
②逃げ道を作る
ブログを継続するコツ2つ目が逃げ道を作ることです。
今皆さんがどれくらいのペースで記事を更新しているかはわかりませんが、例えば僕のように毎日更新をしようと意気込んでいるとします。
ただし実際に始めてみるとブログの執筆って辛いですよね。
そんな時に逃げ道がないと、ブログを書くこと自体を辞めてしまう人も多いです。
ここでいう逃げ道とはどんなことかというと、例えばこんな感じ。
こんな風に、基本は毎日更新だけどどうしてもの時はここまでペースダウンをするという最低目標をもつことです。
そうすると0か100にならず、コツコツでも継続することが可能になります。
③過去の自分を振り返る
ブログを継続するコツ3つ目が過去の自分を振り返ることです。
おそらくこれを読んでいるブロガーさんのほとんどはまだ収益が発生していないのではないでしょうか?
そうすると、何のためにやっているんだろう・・・。とモチベーション低下しがちです。
そんな時にやって欲しいのが、過去の自分を振り返ることです。
言い換えると、ブログを始める前の自分と比べて何が変わったかを考えることが大事です。
✔例えば僕の場合はこんな感じ
・電車内でもゲームをせずブログネタを考えている
・早く退勤するために本業の効率が上がった
・休日にだらだらと過ごすことがなくなった
④人に宣言する
ブログを継続するコツ4つ目が人に宣言することです。
これはシンプルですが、誰かにブログ始めたことを言うことですね。
そうすることで、「あいつに言った手前やめられないよな」と自分を追い込むことができます。
周りの力も借りながら継続していきましょう。
⑤やることを細分化する
ブログを継続するコツ5つ目が目標を細分化することです。
継続ができない人は何にどれくらいの時間がかかるのかを把握できていない可能性があります。
結果的に「今日も時間がなくて書けなかった、もういいか」と辞めてしまうパターンが多い。
そうならない為に、何に時間がかかるのかを把握しいつやるかを明確にしましょう。
✔僕の場合はこちら
⇒日頃から空き時間で
・競合分析:30分
⇒行きの電車内で
・構成づくり:60分
⇒帰りの電車内で
・執筆:90分
⇒家帰ってすぐ
・記事公開、修正:30分
⇒朝起きてすぐ
こんな感じでかかる時間とやるタイミングを細分化することで、継続することができます。
⑥高望みしない
ブログを継続するコツ6つ目が高望みをしないことです。
ブログ始めた人は心のどこかでこんな風に思っているのではないでしょうか?
「これで月収100万以上を目指すぞ」
「頑張って書けば小遣い稼ぎにはなるだろう」
ただし、まずはこういった甘い考えを捨てましょう。
こういう考えをもっていると、現実と理想のギャップに絶望して辞めていく人が多いです。
1年間フルで頑張って今の月収に到達したら奇跡だと思った方がいいと思いますので、高望みはしすぎず3年計画くらいでコツコツやっていく気持ちが継続に繋がります。
【実績】60日間毎日更新した結果
ここまででブログを継続する6つのコツについてお伝えをしてきました。
ただしブログを継続できない大きな原因の1つに「この先結果が出るかわからないから」というのがあると思います。
なのでここでは、「僕がブログを2カ月間毎日更新したらどうなったか」についてお伝えをしていこうと思います。

こちらがGoogle検索表示回数の日別の推移になっています。
初めの1か月間の1日あたりの平均表示回数が9回だったのに対し、2か月目では26回とだいぶ増えてきています。
そしてオレンジの棒グラフがクリックされた回数です。
更新2か月目にして、ようやく記事をクリックして読んでもらうことができました。
では次に、検索順位について見ていきましょう。

投稿した61記事のうち、12記事が100位以内の検索結果に入っています。
ここについては反省点がありまして、ビッグキーワードを狙いすぎたということです。
ご存知の方もいるかもしれませんがビッグキーワードとは検索回数が多いキーワードのことです。
検索される回数が多いキーワードということはそれだけ競合も多いということです。
今月はロングテールキーワードを狙っていく記事にリライトしていこうと思います。
そして、もしまだRank Trackerを導入していない方がいたら即導入するべきです。
この記事を読んでいる皆さんは「ブログで収益をあげたい」と思っているはずですよね。
ブログで収益を上げるならSEOで上位に入るというのは必須なので、それを計測するツールがなければ自分が目標に近づいているかどうかもわかりませんよね。
始め方がわからないという方はぜひこちらの記事を参考にしつつ導入してみてください。
こちらの記事はブログ界隈では知名度の高いTsuzukiさんのブログ(Tsuzuki Blog)から抜粋しております。
僕自身もこちらの記事を参考にしながら導入したので記事の内容に間違いはありません。

Google検索ではほとんどクリックはされていませんので、こちらはほぼSNSからの流入です。
その結果、1か月間で1,137PVという結果です。
前月のPV数がおおよそ1,000PVだったのでやや進歩したといったところです。
皆さんのブログと比較をしてどうでしょうか?
また参考までに、ブログ界でもトップクラスの実力者であるイケハヤさんが以前ブログで示していたPV数と収益金額の目安表を引用してお伝えします。
・1万PV:~1,000円
・5万PV:3,000~10,000円
・10万PV:10,000~50,000円
・20万PV:50,000~100,000円
・30万PV:100,000~150,000円
・40万PV:150,000~200,000円
・50万PV:200,000~250,000円
・100万PV:500,000~750,000円
・150万PV:750,000~1,250,000円
・200万PV:1,000,000~2,500,000円
・250万PV:2,000,000~3,000,000円
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
本日はブログを継続するコツについてお伝えをしました。
ただコツは伝えたものの、ブロガーにとって大事なのは最後は気合と忍耐力だと思います。
かなえたい夢や実現したいことがあるなら、それに向かってコツコツ頑張っていきましょう。
しんどくなったら毎日更新してる当ブログを見に来てください。
一緒に頑張りましょう!
それでは今回は以上です。
コメント