「もうプレゼントするものない」
「だいぶネタ切れだ」
1~3年くらい彼女と付き合うとこんな悩みを持つ男性も増えてくるのではないでしょうか?
誕生日、クリスマス、記念日など。プレゼントを渡す機会というのは年に3回くらいあるので、それなりに長く付き合っているとだんだんとネタ切れしてきますよね。
今回はそんな方に向けて、意外と盲点になりがちなおすすめプレゼントを6つご紹介します。
✔想定読者
・プレゼントのネタが切れた
・おすすめの渡し方3選
・今後やっておくといいこと

僕自身は過去に3名の女性とお付き合いしましたが、全員と3年以上交際することができました。
なのでプレゼントネタについては散々考えてきました。
【見落としがち】おすすめのプレゼント6選
まず彼女へのプレゼントと言えば皆さんはどんなものをイメージするでしょうか?
もしくは過去に渡してきたでしょうか?
・財布
・バッグ
・時計
・ネックレス
・ブレスレット
・指輪
・コスメ
・洋服 など
・値段を上げざるを得ない
・すでに気に入っているものがある
・面白味がない
・そのうちネタ切れする
①電子アイマスク
まず1つ目が電子アイマスクです。
女性は使い捨てアイマスクをよく使用したりしますが、電子アイマスクを自分で買おうと思う人はなかなかいません。
目元を暖めつつ、目の周りをマッサージしてくれる電子アイマスクはもらったら喜ばれること間違いなしです。
さらに最近ではBluetoothで携帯と繋げて音楽を聴けるというものも多く、目が使えない時間も有意義に過ごすことができます。
ちなみに実際に僕が妻にプレゼントした商品がこちらです。
GALOPAR アイウォーマー ホットアイマスク 目元エステ 誕生日おすすめ
以前まで使い捨てのアイマスクを買っていましたが、完全充電式なのでコスパを考えるとこっちの方が断然よかったと好評でした。
②美顔器
つづいておすすめのプレゼント2つ目が美顔器です。
こちらについても、「自分ではなかなか買おうとは思わないけどあったら嬉しいアイテム」ですのでプレゼントにはぴったりです。
ただし、これを読んでいる男性の皆さんは美顔器なんて見たこともない方も多いかもしれないので、何を基準に選んだらいいかもわからないと思います。
実際に家電量販店などで見てみると、2千円台のものから10万円を超えるものまでかなり幅が広く悩んでしまうかもしれません。
僕のおすすめは1万~3万円台のものです。
1万円以下の商品だとコロコロと転がすローラータイプがメインになってしまい、やや機能性に欠けてしまいます。
一方で3万円以上の商品だと逆に多機能になりすぎて相手が使いこなせない可能性があります。
どちらかというとこの価格帯の美顔器を購入するのはすでに美顔器を買ったことがある上級者向けの方でして、はじめて使うという方には1万~2万円くらいの価格帯がおすすめです。
参考までに僕が妻にプレゼントした美顔器はこちらです。
以前youtuberのChiakiさんが紹介してから人気が出た商品です。
値段も予算内で、かなり満足度の高い商品になっています。
③家庭用脱毛器
続いておすすめのプレゼント3つ目が家庭用脱毛器です。
こちらもアイマスク、美顔器と同様に「自分では買わないけどあったら超嬉しい」アイテムの筆頭です。
ただこれについても男性の皆さんは何を基準に選べばいいかがわからないと思います。
まず基礎知識として、本体交換式とカートリッジ交換式の2つの種類があります。
本体交換式では使用回数の上限が来ると本体そのものを交換しなければいけません。
一方でカートリッジ交換式の場合は、中身のカートリッジを交換するだけなのでこっちの方がランニングコストはかからないのでおすすめです。
次に価格ですが、1~2万円の商品がおすすめです。
ピンキリなので1万円以下の商品も多いですが、肌に直接あてるものなのであまり安価な商品だと肌を痛めたりするリスクがあります。
逆に2万円を超えてくると機能が豊富になりすぎてしまい、持て余してしまう可能性が高いです。
そういった意味で、1~2万円の商品がおすすめです。
こちらも参考までに僕が実際に妻にプレゼントした商品がこちらです。
使用感も良く、コスパが良い商品になっていますのでよければ参考にしてみてくださいね。
④手作りアルバム
続いておすすめプレゼントの4つ目が手作りアルバムです。
なんだかんだでこういった手作りのものというのは一番相手の心に響いたりするのでやったことがない人はぜひやってみてください。
・写真が貼れるアルバムを購入
・過去の写真を現像
⇒コンビニでできます
・写真を貼っていく
⇒その横に当時の思い出を振り返る一言メッセージを添えるとGOOD!
⑤手紙
おすすめのプレゼント5つ目が手紙を書くことです。
付き合いが長くなってくると「相手への感謝」や「好き」ということを口に出して言うのが恥ずかしくなったりしますよね。
そんな方には手紙を書くことがおすすめです。
手紙なら普段言えない恥ずかしいことも書けますし、より一層相手との愛も深めることができます。
ぜひ実践してみてください。
⑥友達からの寄せ書き
おすすめのプレゼントの6つ目が友達からの寄せ書きをプレゼントするということです。
彼氏からのプレゼントはもちろん嬉しいですが、友達からのメッセージというのも彼女さんからしたらかなり嬉しいはずです。
共通の友人や知人にお願いをして、一言ずつメッセージをもらって作成するだけでかなり喜ばれますよ。
また寄せ書きというと、色紙を回してみんなに書いてもらって・・・とやや面倒な印象を受けるかもしれませんが、今はアプリで簡単に作成が可能です。
僕が実際に使っておすすめだったのは「yosetti(ヨセッティ)」というサイトです。
LINEやSNSで簡単に作成依頼ができますし、デザインも豊富です。
価格も一枚当たり2,948円~と手軽に作れます。
ぜひやってみてください。
おすすめの渡し方3選
ここまででおすすめのプレゼントを6つお伝えしてきました。
せっかく良いプレゼントを用意したんであれば、渡しかたにもこだわりたいですよね。
なのでここではおすすめのプレゼントの渡し方を3つ紹介します。
2段階プレゼント作戦とは、まず初めにプレゼントを渡し、そのあと時間を空けて2つ目を渡す作戦です。
プレゼントを1つもらって一段落したところでもう一つ用意してあるとわかると彼女さんの喜びは倍増です。
とはいえ、プレゼントを2つ用意するというのはお金もかかってしまいますので、高価なもの+手作り系がおすすめです。
手作り系なら先ほど紹介した手紙、寄せ書き、アルバムあたりがおすすめです。
デートで食事をするお店に事前にプレゼントを渡しておき、タイミングを見て店員さんに持ってきてもらう方法です。
ポイントとしては必ずメッセージ付きのデザートプレートを用意するということです。
そういったものも何もなく店員さんにプレゼントだけ持ってこられると、ちょっと微妙な空気になります。(経験談)
こちらはお泊りデートOKのカップルに限る話になります。
基本的な手順は食事する店に仕込むのと同じですが、宿泊するホテルにお願いしてチェックインする前に部屋の指定した場所にプレゼント隠しておいてもらうようにお願いしておきます。
チェックイン後、部屋に入ったらプレゼントが置いてあるというわけです。
あとこれはできる場合とできない場合がありますが、ホテルに事前にチェックインしておき、部屋に入らせてもらえる場合があります。
もし可能であれば部屋に飾り付けをしておくというのもかなりおすすめです。
※当然ですがラブホテルではできませんので気をつけてください。
今後やっておくといいこと
ここまででおすすめプレゼントと渡し方をお伝えしてきました。
本題は以上ですが、最後に今後のためにやっておいた方がいいことをお伝えしておきます。
それが事前リサーチです。
プレゼント選びというのはだいたい渡す直前になって焦って考え始めることが多く、そうすると相手が欲しいものがわからないとバタバタしがちです。
そうならない為に、相手が欲しいものを事前リサーチしておくことが重要です。
どのようにするかというと、普段の会話から拾うしかないです。
・ショッピングモール
・家電量販店
・アウトレット
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
プレゼント選びというのは長く付き合っていくうえではかなり重要でして、ここを手抜きするとマンネリ化が一気に加速することになります。
マンネリ化を防ぐためには、誕生日や記念日などの特別な日を大事にして特別感を出すということが重要です。
その為にも今回の内容を参考にしてもらえたら嬉しいです。
コメント